※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
[ペーストの特徴-レギュラー-]
・一次研磨ペースト:荒研磨=粒子の荒い研磨剤を使って歯面の付着物を除去する際に使用する
・ミント味で粒感のあるペースト
・しっかりと着色している方に使用する
[使用方法-レギュラー-]
・ブラシを使用し、歯面にペーストを適量塗布する
・2000回転以下で歯面研磨を行う
・仕上げ研磨まで行う必要がある
[ペーストの特徴-ファイン-]
・二次研磨ペースと:一次研磨の後に使用し、歯面性状の修復を目的としている
・レモンフレーバーでレギュラーよりも粒が細かいペースト
・再着色期間が短い方や、歯面に艶が出にくい方に使用することも
[使用方法-ファイン-]
・ブラシ or カップを使用して歯面にペーストを適量塗布する
・2000回転以下で歯面研磨を行う
・仕上げ研磨まで行う必要がある
・薄めのステインも除去することができる
[ペーストの特徴-プラス-]
・仕上げ用ペースト:最終研磨に使われるペースト
・フッ化ナトリウムや縁下クロルヘキシジンが含まれている
・脱灰や白濁部分への使用が可能
・補綴物のクリーニングや滑沢仕上げ研磨が可能
[使用方法-プラス-]
・カップを使用して歯面にペーストを適量塗布する
・2000回転以下で使用する