・プロービングを行いやすい術者ポジションと患者さんのお顔の位置
・のぞき込まず、手首に負担の少ないレストの位置
※考え方や方法は様々あります。この動画でお伝えする内容はラプレッスンで推奨する方法です。
◆右上7頬側
・プローブ:基本より指1本分程度長く持つ(視野確保を軽い力で行うため)
・ミラー:鏡視+排除
・レスト:右下4、5あたりの口腔外
◆右上7、6口蓋側
・ミラー:鏡視
・レスト:右下4、5あたりの口腔外
◆右上6、5頬側
・プローブ :少しづつ短く持つ
・ミラー:鏡視+排除
・レスト:右下4、5あたりの口腔外
◆右上5、4口蓋側
・プローブ:少しづつ短く持つ
・ミラー:少し短めに持ち鏡視+排除
・レスト:右口角下あたりの口腔外
◆右上4頬側
・術者ポジション:少し後ろに引く
・ミラー:排除
・レスト:右口角下あたりの口腔外